2023年09月19日

Wind Expo 風力発電展

IMG_4063w




























秋も深まり、のはずが真夏が続いているような灼熱の幕張メッセで風力発電展は3日間の幕を閉じました。

みなさまのご来店および体力から発電、ありがとうございました。  
Posted by enecafe at 08:00

2023年09月11日

Wind Expo 風力発電展

WD_booth_j















今週水曜日から3日間、幕張メッセで開催される首記展示会に出展します。

シーズン前の次の商談をお待ちしています。

・マスト風況調査
・ドップラーライダー風況調査
・日射量調査(新製品)

以上の再生可能エネルギー調査のほか、いつものように体力発電マシンを展示します。発電に来てください。  
Posted by enecafe at 08:00

2023年09月08日

2023年10月から値上げの通知

640x480price-up




























国内・国際経済情勢により、風況観測タワー関連製品の価格が変わります。次が主な要因です。
・素材、原材料、部品価格の高騰
・流通、運送コストの高騰
・外国為替の高騰(円の下落)

この2年間、経済情勢の好転を期待し、踏ん張ってまいりましたが、好転の兆しは見られず、販売製品の値上げを余儀なくされました。

2023年10月1日から新価格となります。製品によって差異はありますが数%〜20%ほどの値上げです。

まず必要なものはお見積のご要求をください。  
Posted by enecafe at 17:00

2023年08月30日

風に季節の変化

IMG_3963w




























世界や列島が沸騰するようなこの夏の暑さのようですが、まだ続く夏の暑さの中にも、雲に風に、少しの変化が感じられるようになりました。  
Posted by enecafe at 08:00

2023年08月02日

夏草のフィールド

IMG_20230725_100519844w




























春の優しいお花畑は、力強い夏草に全面張り替えとなりました。夏の虫も元気に増殖していることでしょう。
  
Posted by enecafe at 08:00

2023年07月25日

風を利用せず

IMG_3912w




























風を利用せず航行。港内だから。こちら出船、向こう2隻は入船。

どっちにしても風はありませんでした。  
Posted by enecafe at 08:00

2023年07月05日

廃物利用

 IMG_3802w




























電気のない場所で風況調査の遠隔通信に使われる太陽電池は、その用を終え次の出番はヨットのバッテリー充電。小型風力発電機とハイブリッドを組みます。  
Posted by enecafe at 08:00

2023年06月28日

Thies First Class Advanced風向センサー4.3151.x0.020取扱説明書

240x180manualfcavane











風向センサーの取り扱い上の説明と、最終章にNRGデータロガー2000Proへの接続方法の説明が記載されています。

ThiesFCA風向センサー4.3151.x0.020取扱説明書

ご利用ください。
  
Posted by enecafe at 13:00

2023年06月13日

風薫るフィールド

IMG_20230530_125852954w




























小型風力発電機のための低層風況調査は、一年の中でも一番いい季節を迎えました。

一年中こんな気候だといいのですが、そうなると記憶力が低下するらしいということを聞いたことがあります。季節の移ろいと記憶がリンクしていることが多いからなのでしょう。  
Posted by enecafe at 08:00

2023年05月30日

忘れられた工具

IMG_3696w




























昨年の冬、大雪の観測タワー設置現場で作業完了引き揚げ時、暗がりの中で雪の中に紛失した愛用の工具。

あきらめていたところ、雪解けとなって保守作業に出向いた際、奇跡的に見つかりました。雪解けの水たまりの中に、泥だらけになってさび付いて落ちていました。乾かしてきれいにお手入れします。  
Posted by enecafe at 08:00

2023年05月16日

風況観測タワーの保守


IMG_3593w




























2年間風況の観測を続けている観測タワーの保守作業および追加機器の取り付けのため、地上付近までチルトダウンしました。

地上に寝ているように見えますが、地面から浮いています。  
Posted by enecafe at 08:00

2023年05月09日

風況観測タワーに最後の雪

IMG_3682w




























春が完全に来てない場所もまだあります。それでももう五月。雪とはお別れです。  
Posted by enecafe at 08:00

2023年05月02日

欧州風力会議終わり

IMG_3768w




























展示会はいつものように大賑わい。出展社のお国柄が香るサービスもいただきました。

3日間の会議と展示会は、昔と違って儀式もなく終了。  
Posted by enecafe at 08:00

2023年04月26日

欧州風力会議

 IMG_3762w




























いつもはオープニングセレモニーの儀式があるのに、いきなり本番が始まった欧州風力会議。

プログラムの数は、産業と技術が細分化してきたためか、逆に昔に比べ少なくなっています。展示会の方は相変わらず賑やか。  
Posted by enecafe at 13:00

2023年04月11日

タワー観測撤収

IMG_3461w




























ドップラーライダーの横にある観測タワーも一緒に撤収。

高所職人3人がタワーに上ってゆきます。  
Posted by enecafe at 08:00

2023年03月28日

春のからっ風

IMG_3478w




























毎年恒例の安城・デンパークの小型風力発電定期点検作業風景。

この日は天気だけよく、寒いし風は強いし、春は名のみの厳しい作業でした。とりわけ強風は作業に支障をきたしました。それでもちゃんと終わらせました。  
Posted by enecafe at 08:00

2023年03月14日

早春の海と風

IMG_3472w




























早春の恒例行事となった、小型風力発電機の定期保守。

海からの西風はまだとても冷たい。そのうち公園の花も咲き始めるだろう。  
Posted by enecafe at 08:00

2023年02月28日

白銀の観測タワーチルトアップ

IMG_3358w




























60m風況観測タワーの引き揚げ作業が進みます。複雑地形のため、慎重に作業を進めます。  
Posted by enecafe at 08:00

2023年02月21日

白銀のセンサー取り付け作業

IMG_3356w




























予想の通り一夜で雪が積もり、銀世界の中での作業となりました。

風速・風向センサーはドイツThiesのヒーター付きです。  
Posted by enecafe at 08:00

2023年02月14日

大雪の予感

IMG_3327w




























大地をうっすら覆う雪は、これから本格的に降る雪の兆候を匂わせます。

あまり降ってはほしくありませんが、願いは天に通じるのでしょうか。  
Posted by enecafe at 08:00

2023年02月07日

風況観測タワーの搬入

IMG_3317w




























ユニック車に揺られて観測塔資材が設置場所に運び込まれました。

もう少し天気がましならよかったのに。  
Posted by enecafe at 08:00

2022年12月20日

低層風況調査

IMG_3222w




























15mの風況調査。小型風力発電はスケールが小さいが、分散型の電力資源を提供できる強みがあります。また場所の制約もありません。しかし、風のエネルギー資源が豊かであることはやはりとても大切です。  
Posted by enecafe at 08:00

2022年12月13日

エネルギープラント

IMG_3215w




























タンクが並ぶ石油化学施設内での風況調査へ、観測タワーの設置が進行します。  
Posted by enecafe at 08:00

2022年12月06日

水力エネルギー

IMG_3230w




























そんなに大きくない重力ダムの、9つの放水路のうち1つからの放水。こんな落差でも水の轟音とジェットの勢いは破壊的。飛ばされそう。エネルギー密度の差は大きい。  
Posted by enecafe at 08:00

2022年10月18日

積乱雲輝く

R0022534w




























ドイツ北部の大地の丘に浮かぶ、きれいな積乱雲。斜めに横切る色付き飛行機雲は車窓の反射で、空模様とは関係ありません。  
Posted by enecafe at 08:00

2022年10月12日

ハンブルグフラメンコ

R0022516w




























スペインの出展社が夕方のパーティー時間にご披露したフラメンコ。男女ダンサー二人が代わるがわる、情熱的な踊りを演じて見せてくれました。ブラボー  
Posted by enecafe at 08:00

2022年09月28日

WindEuropeハンブルグ

R0022487w



























講演会コーナーでは各社宣伝や商品・サービスのプレゼンテーションがあります。各国の再選可能エネルギーや市場の説明、パネル討論なども聞けます。  
Posted by enecafe at 08:00

2022年09月20日

風況タワー引き起こし全景

IMG_3023w




























全景といっても立役者のウィンチが写っていません。やはり主役は観測タワー本体です。かわいそうな苦労人ウィンチ。  
Posted by enecafe at 08:00

2022年09月13日

起こすタワーにセンサー取り付け

IMG_3021w




























ちょうど主風向に向けて引き起こすようにしました。地上から上にセンサーブームが来るため、取り付けが少し楽になります。  
Posted by enecafe at 08:00

2022年08月30日

防波堤の風況マスト

IMG_2988w




























防波堤上に風況マストと見られる2本。高さは20mぐらいで、少し低いように見えました。風力調査のマストではないかもしれません。  
Posted by enecafe at 08:00