interdomain
2021年05月25日
最短距離を阻む水郷
ドップラーライダー架台の下に砂が堆積し、フェンス入り口に大きな水たまり。
遠回りを余儀なくされます。問題はありません。長靴履いてるから。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2021年05月18日
大小タービン
海岸に立つ大小さまざまな風力タービン。画面左半分に並ぶは小型タービン。右半分が大型タービン。
穏やかな日でパワーはいまいちか。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2021年05月11日
ドップラーライダー檻の中
お外は広く開放的なのに、檻に閉じ込められてかわいそうなドップラーライダー。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2021年05月05日
風を泳ぐこいのぼり
海の近くで重なり合って元気に泳ぐこいのぼり。
そのまま海に飛び込んで行きそう。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2021年04月20日
ドップラーライダー取り替え
ドップラーライダーの取り替え作業。天気が悪く、速やかに作業を進めて終わらせます。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2021年04月13日
サステナブル高校生
横浜市内の高校で、サステナブルな社会を目指す研究と活動が新学期を迎える。
体力を電力に変換する高校生。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2021年04月06日
風とともだち
この美しいカモメたちは風を利用している。
羽根はアスペクト比が高くグライダーのようです。F14トムキャットのように、後退翼に変形して高速飛行にもギアチェンジできそうにも見えます。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2021年03月30日
春を待つドップラーライダー
観測サイトの周囲には花の一輪も見えず、空は鉛色。春の訪れにはあと一歩です。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2021年03月23日
市街地のドップラーライダー
ドップラーライダーからの上空観測場所はさまざまで、市街地の屋上から観測する風景です。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2021年03月16日
寒さに風に耐えるドップラーライダー
桃の節句も過ぎ、春遠からじと言いますが、北国はまだ寒く冷たい風も吹きます。
関東は桜の便りも聞こえるというのに。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2021年03月05日
風力発電展出展終了
今日、桃の節句から3日間、東京ビッグサイトは西展示棟に出展しました。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
17:00
│
2021年02月24日
風況観測マストとLiDAR
支線式のトラスタワーの傍ら、もっと高い風況を観測するドップラーライダー。
青い空と白い雲はいつ見ても美しいものです。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2021年02月16日
吊るされるドップラーライダー
電線の間を吊るされて飛ぶドップラーライダー。なんだか寂しい光景ですが、仕事には期待がかかります。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2021年02月09日
風況観測鉄塔とLiDAR
雪雲の隙間に見える青空を突いてまっすぐ立つ観測鉄塔と、その横にどっしり構えて座るドップラーライダー。
力強い。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2021年02月02日
お足元ご注意
どろんこ水たまりの中、ドップラーライダーの設置作業です。
泥に長靴を取られて長靴が脱げそうになります。下手をすると前につんのめって泥だらけの姿になります。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2021年01月20日
ドップラーライダーと観測タワー
風況観測タワーと、より上空の風況を観測するドップラーライダーの併用は、今や標準となりました。
本格的な雪のシーズンを前に設置完了。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2021年01月06日
工場排気調査2021
リサイクル工場の冬季排気調査のために設置されたドップラーライダー・ゼフィア。
新年もこれからも、資源のリサイクルは人類にとってとても大切なことです。無駄を出さない世の中を目指しましょう。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2021年01月01日
謹賀新年2021
あけましておめでとうございます。
2021年はどのような年になりそうか、世界中の誰もが想像できません。我々ができることは、ビジネスを止めないため、状況に応じた柔軟な行動様式です。今年も柔軟に対応して行きたいと思います。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
00:00
│
2020年12月22日
ドップラーライダーも撤収
60m風況観測タワーのセンサーとともにドップラーライダーも撤収。
手前に畳んであるコンテナに入れて送り出します。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年11月24日
25年選手
紅葉と青空のきれいなコントラスト。その横で風力発電機の保守作業が進みます。
これで翼がまっ白だと更にきれいなのですが、25年も風雨にさらされ、くすんで見えます。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年11月16日
小春日和の屋外作業
天気よく無風の、全国的に気温の高い小春日和に小型風力発電機点検作業が進行中です。
陽が差すと暑いくらいの11月の日。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年11月03日
ドップラーライダーと風況観測マスト
風況観測マストの横で、もっと高くを観測するドップラーライダー。
鉛直線から30度の円錐面をスキャンします。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年10月13日
お出かけドップラーライダー
定期点検のために旅立つドップラーライダー。
新型コロナウィルスに苦しむ人間と違って、問題なく国際線に乗ります。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年09月22日
風況調査と馬
風況調査の現場に、運動と気分転換のために連れてこられたやさしい馬。もう一頭来ていました。
たまたま近くにいたファミリーは、思いがけずに馬に乗せてもらえて喜んでいました。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年08月26日
炎天ドップラーライダー保守
夏草が繁茂する観測サイトで、ドップラーライダーと風況マストの保守作業です。
ラップトップPCには涼しげな日陰を作りました。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年08月18日
駿河湾ウィンドチャージャー
二段重ねの高気圧から吹き降ろす乾いた風を受け、無風でもときどきよく回るウィンドチャージャー。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年07月14日
小学校に体力発電
静岡市内の小学校に2台の体力発電マシンを設置しました。
休み時間になると生徒が発電しているのがモニターできます。よく学びよく発電し。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年06月25日
工場排気調査
ドップラーライダーの風況調査は、いつも風力発電のためとは限りません。
今回は廃棄物処理工場での排気流調査。これまで一度ありました。ロケット打ち上げ時の横風調査というのもありました。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年04月14日
レーザーの目に涙
ドップラーライダー観測中の定期点検では、ワイパー動作の確認もします。そのときウォッシャー液も出て、レーザー発射窓の斜面を流れます。
大きな目から涙が頬を伝って流れているようで、悲しい気持ちになります。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年03月03日
WIND EXPO in the Virus
新型コロナウィルスの警戒まっただ中で開催された展示会は、出展中止スペースが目立ち、来場者数の減少もありました。
その一方で、風力発電は国内最大規模の展示会ということもあり、業界関係者のご来場ご来店は思ったよりは正常だったように思います。
展示会全体では会場が分散し、見学には不便でした。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
Posted by enecafe at
08:00
│
前のページへ
次のページへ
このページの上へ▲